こんにちは、Yurikaです。
今回は、シンガポールで人気のクレジットカードONE Cardの年会費を免除してもらう方法についてシェアします。
年会費を払わなくていい?
日本では考えられないことですが、シンガポールではクレジットカードの年会費の免除(Waiver)を申請することができます…!
申請するにあたって特に必要なものはなく、ただ申請するだけ。
こういった事情があるので免除してください…といった理由は一切いらず、ただ申請すればOKです。
シンガポールでは当たり前のことのようで、むしろWaiverしない方がおかしい、くらいの感覚です。
初年度は年会費無料、というクレジットカードもよくありますが、2年目以降はこの「Waiver」という常識を知っておくとお得ですね。
いつ申請できる?
私の場合、請求予定額の明細を確認したときに年会費が引き落とされている事に気づき、その後すぐに申請をしたところ問題なく返金されました。
なので、事前に申請しなくても、請求からある程度の期間は猶予があるようです。
Waiverの申請方法
ここでは、UOBのアプリの画面を使って説明します。
ステップとしては、アプリにログインし、
- 「Account」を選択
- Waiverしたいクレジットカードを選択し「Setting」をタップ
- 「Waive fees」 を選択
- 「Annual fee」を選択
以上です。
アプリの画面も以下に載せておきます。
- 「Account」を選択
![](https://s-singapore.com/wp-content/uploads/2023/02/IMG_4048-800x1614.jpg)
2. Waiverしたいクレジットカードを選択し「Setting」を選択
![](https://s-singapore.com/wp-content/uploads/2023/02/IMG_4049-800x530.jpg)
3. 「Waiver fees」を選択
![](https://s-singapore.com/wp-content/uploads/2023/02/IMG_4050-800x1313.jpg)
4. 「Annual fee」を選択
![](https://s-singapore.com/wp-content/uploads/2023/02/IMG_4051-800x485.jpg)
※ここから「Late and finance charge」もWaiverできます。
以上で申請は完了です!
申請から数日後に再びアカウントの明細を確認したところ、しっかりと返金されていました。
![](https://s-singapore.com/wp-content/uploads/2023/02/IMG_4080-800x448.jpg)
アプリからの簡単申請で$194戻ってくるならやらないと損ですね笑
以上、UOB ONE Cardの年会費免除方法でした!